こんにちは、リョウジです。
今回は、「英語を学習する必要性はあるのかどうか」について解説していきたいと思います。
私は、フィリピンに留学経験があり、現在も英語学習を続けています。日常英会話に問題はありません。
皆さんは「英語の学習の必要性なんてないんじゃないの?「本当に英語は必要?」と思っているのではないでしょうか。これは、私自身も「今の技術力があれば自動翻訳機でいいんじゃないの?」と思っていました。
しかし、結論から言わせていただくと、「英語は絶対に勉強すべきです」
英語を勉強すべき理由



私の場合、本気で勉強する前まで英語の苦手意識が強すぎて本当に英語が大嫌いでした。今の技術力なら「高性能の自動翻訳機」がでて英語なんか喋れなくても大丈夫だと思っていました。
しかし、翻訳機で話している自分を想像すると非常にダサいし、相手と本当のコミュニケーションを取れている気がしませんでした。
あと、たった一度の人生で英語が喋れないで終わるのは嫌だと思ってたので留学を決意したんですね
そんな私が英語を勉強して思った英語を勉強すべき理由について書きます。
すぐに習得できる
正直、英語はすぐにできるようになります。
私は、英語力は中学生レベルくらいでフィリピンに留学しましたが、1ヶ月で普通の高校3年生レベルまで到達しました。そこは、超スパルタの学校だったのもありますが、日本だったら2ヶ月で到達できると思います。
1年あれば、日常英会話は問題なく、英語で調べものもできるようになる。
1年頑張るだけで英語が喋れるようになれるなら、勉強すべきだと思いませんか?
今は、オンラインで外国人講師の方に教えてもらうこともできます。オンライン英会話サービスはたくさんあるので、またまとめて記事にします。
私的には、留学する方が、英語力だけでなくいろいろな経験を積むことができるのでお勧めですが、オンライン英会話も非常にお勧めできます。(どちらも経験済み)
1番のお勧めは、留学前にオンライン英会話である程度勉強をしておいて留学に行くことです。私は、留学前の事前勉強を少し怠ってしまい、せっかくの留学期間を無駄にしてしまいました、、。日本でできる勉強は、日本でしましょう。
情報量が違いすぎる
もう一つの理由として、「情報量の違い」が挙げられます。
英語で調べ物ができると英語でしか得られない情報を入手することができたり、日本語訳されるより、早く情報を入手することができるようになります。しかも、英語のコンテンツの方が質が良かったりします。私の兄は、ポーカーが好きなのですが、ポーカーの英語教材で勉強しています。やはり海外のものは海外の教材の方が圧倒的に質が高いのは当然ですよね。プログラミングなども英語教材の方が、質が高いそうですよ。
基本的に私たちは、頭の中にある情報からでしか、考えられないし、アイディアもでてきません。
英語ができると世界が広がります。結構ガチで広がります。ビジネス的にもいろいろな情報を入手することができるので、たくさんのアイディアがでたり、チャンスを掴むことができるようになりますし、普通に面白いです。
私の場合、よくTEDをYouTubeでみるのですが、英語ができない時は日本語訳のついているものしか見れませんでした。しかし、今は日本語訳のついていない動画も見ることができます。しかも、TEDでは様々な話題をめちゃくちゃうまくスピーチしているので、情報だけでなく、話し方の勉強にもなります。
モチベーション維持の仕方



ここまで、読んでくれた方は、
「よし、勉強するぞ!」
って思って、勉強を始めると思います。しかし、明日、1週間後にはやめてしまっているでしょう。
人間は、そう簡単に習慣を変えることはできませんからね。
しかし、逆を言えば、習慣化してしまえば続けることができるということです。
ということで、習慣化するためのコツを紹介します。
ハードルを下げる
これめっちゃ効果あります。
勉強のハードルを下げるんです。
例えば、「単語を1日50個覚える」これはハードルが高いです。ハードルを下げるというのは、「単語を毎日開く」まで下げてしまっていいです。
ここまで下げたら皆さん毎日単語帳を開けそうですよね。
ここで面白いのが、人間単語帳を開いたら、せっかくだから覚えるかってなります。
1個覚えたら5個、10個と覚えようという気になります。人間のやる気というのは、やり始めないとでないものです。
皆さんも経験ないでしょうか。
やり始める前は、めんどくさかったけど、やり始めたらハマッていたこと。
なので、勉強を始めるハードルを絶対に下げてください。
目標設定する
目標がない勉強は、彷徨っているだけです。TOEICでもVERSANT、IELTSでも何でもいいです。数字で目標設定をしましょう。
自分の今の状態の確認と、何ヶ月後の目標を掲げ勉強をしてください。
テストで結果が伸びている時は、非常にモチベーションアップにつながりますし、自分のレベルを理解することができます。
伸びていない場合は、勉強方法を改善しなければいけません。そのことに気付くためにも定期的にテストを受けましょう。
楽しむ
最終的に一番大事なことは、楽しむことです。
世の中には、いろいろな勉強法が溢れていますが、どんな勉強法も楽しまなければ続きません。
しかし、矛盾しますが楽しくないこともしなければ続きません。
要は、バランスが大事です。
あなたにあった勉強法を見つけることが大事なんですね。
私の場合は、英語の音楽を聞いたり、映画を英語字幕で見たりして、使えそうな表現をノートに書いて覚えています。これは楽しい勉強です。しかし、これだけしていても英語力は伸びません。なので、したくない勉強もしています。
まとめ
今回は、英語を勉強すべきかどうかについて解説しました。
結論、英語は勉強すべきです。英語を勉強する得られるメリットは、
1年後に、英語を喋っている自分を想像してみてください。世界が広がっている感じがしませんか?世界が広がるということは、チャンスも広がるということです。収入アップも見込めますよね。
正直別に英語が話せなくても日本では困りません。
しかし、1年頑張るだけで英語が話せるようになるなら勉強すべきだと思います。英語が
たった一度の人生ですからね。
コメント